東京都調布市 Y 様 (日産セドリック 色:グリニッシュシルバーメタリック S62年登録) 2013.3
1987年12月の新車登録から26年目の日産セドリックY31前期型グランツーリスモSVです。当店の車と色違いの同型のお車です。新車購入から愛着を持たれて大事にお乗りになられていらっしゃいます。お客様もこのお車にはかなり思い入れがございまして、これからも大事にお乗りになられたいということですが、これまで屋外駐車だったため、風雨や紫外線による劣化がかなり進んでおります。最近ガレージを建てられてこれを機会に最近全塗装されました。内装も経年数に応じてかなり汚れており、ダッシュボード等の内装部品もかなり劣化しておりますので、現在新品に交換ならびにリペア途中とのことです。今回当店へトータルメンテナンスならびに内装洗浄一式にてご入庫されました。今回は出張施工でなくお車のお預かりにて対応させていただきました。
施工前の画像
フロントのエアダムバンパーの黒い樹脂部分は、紫外線によりかなり白化が進んでいます。フロントグリルの樹脂部分はワックスや洗剤の残りや汚れで白く、くすんでおります。


サイドリアウインドウ周りの樹脂
ウインドー付近のモール(樹脂及びゴム)は、紫外線により劣化しており、一部表面が剥離しております。

Bピラー部分(ドア内側)
最近全塗装をしておりますが、なかなか内側のピラーまでは再塗装が及びません。長年の油汚れ等がこびりついており、今後はこの部分も当店の定期的なメンテナンスの中で輝きを復活させていきます。再塗装により外側が綺麗なだけに、このような部分が全体の輝きのバランスにおいて重要な部分になります。

ルーフ内張り
お客様はタバコをお吸いになられませんが、25年間の月日の中でこれだけ汚れが蓄積されます。ちなみに内装部品リペアのため、ピラー内側のカバー等は外している状態です。
施工後の仕上がり画像
ご覧ください。エアダムバンパーの樹脂部分も完全に新車時の状態の黒さを取り戻しました。今回は全塗装されて間もないため、塗面の状態も良い状態であると判断したため、当店では新車より6ヶ月以降経過したお車に使用するガラスコーティング剤(お車自体の体力を回復させるためのコーティング剤)ではなく、よりハイグレードのコーティング剤(艶・強度ともに)を使用し施工しております。
また、全塗装(再塗装)されたものは、ファクトリーペイント(新車塗装)と比較しますとどうしても強度が劣るため、塗膜が新しいうちに保護させることが非常に有効です。
この“グリニッシュシルバーメタリック”という塗装色(純正色)は、光の加減によって様々な表情を見せてくれます。本当に綺麗な色です。
当店も今後しっかりサポートさせていただきますので、宜しくお願い申し上げます。




フロントエアダムバンパー樹脂
白化していた樹脂も新車当時の黒さと質感を取り戻しております。専用のガラスコーティングを施しております。市販で類似の商品が販売されておりますが、説明書どおりに洗剤で洗った後に薬剤を塗布してもこれだけの質感は出ない場合が多いです。それはひと手間のテクニックが必ず必要になってくるからです。

内装丸洗い
ルーフ・内張り・シート・フロアカーペット・内装パネル全てをクリーニングしております。独特の臭いも消えました。スチーム洗浄も同時に施しておりますので、アレルゲンとなるダニやダニの死骸等も無くなり、快適に過ごせることでしょう。

内装洗浄後の回収汚水
内装色(特にシート・カーペット)が汚れの目立たない色なのでわかりくいのですが、過去に何度かコーヒーをこぼされたのか、洗浄液からコーヒーのような茶色の液体があちらこちらから湧き出てきました。ダニや埃も根こそぎ回収し、最後に除菌処理をしております。